不整脈|いでハートクリニック【大阪府吹田市の循環器内科、内科】

住所〒565-0873大阪府吹田市藤白台5丁目7番65号RYOー千里藤白台ビル202号
TEL,06-6835-8885
ヘッダー画像

不整脈

不整脈|いでハートクリニック【大阪府吹田市の循環器内科、内科】

不整脈とは

不整脈の病態

心臓は筋肉でできており、電気信号をもとにして規則正しく動いています。この電気信号の流れが乱れたり、遅くなったり、速くなったりしている状態が不整脈です。
電気信号の流れが乱れるものを期外収縮、遅くなっているものを徐脈、速くなっているものを頻脈と呼んでいます。

 

 

頻脈の不整脈

◇心室細動

心臓で最も重要な役割を持つ「心室」の心臓の筋肉が高頻度に不規則に震えて痙攣します。命に係わる不整脈の代表です。循環が破綻し、本人の意識もなくなり、呼吸も停止しますので早急に救急車を呼び、電気的除細動を行って不整脈の治療を行う必要があります。電気的除細動でも治療が困難な場合には抗不整脈薬と呼ばれるお薬を使用したり、ECMO(エクモ)とよばれる体外循環装置の確立を行います。

◇心室頻拍

心臓で最も重要な役割を持つ「心室」の心臓の筋肉が高頻度に規則的に震えて痙攣します。心室細動に準じて命に係わる不整脈の代表です。即座に循環の破綻をきたす場合と一時的に循環は保たれるものの徐々に循環の破綻をきたす場合がありますがいずれにせよ救急での搬送や治療を要するご病気です。治療に関しては電気的除細動が原則です。心室細動と同様に難治性の場合には抗不整脈薬を使用する場合もあります。ECMO(エクモ)とよばれる体外循環装置の確立を行う場合もあります。

◇心房細動

心臓の「心房」と呼ばれる心臓の筋肉が高頻度に不規則に震えて痙攣するご病気です。心臓の最も重要なお部屋である「心室」の機能は維持されますので循環の状態として維持されることが多いですが、もともと「心室」の機能が低下している場合には循環動態の悪化をきたし、命に係わる場合もあります。

また、左心房でよどんだ血液が血栓を形成する場合もあります。血栓を形成すると各臓器に飛散し、その先の臓器の障害を引き起こします。例えば脳に飛ぶと脳梗塞を起こしますので、血栓予防として抗凝固薬が必要になる場合があります。

抗不整脈やβブロッカーと呼ばれるお薬で治療を行います。場合によってはアブレーション治療という電気的焼灼術を行う場合や、血栓症予防のための左心耳閉鎖術を行う場合もあります。

◇発作性上室性頻拍

心臓の「心房」と呼ばれる心臓の筋肉が高頻度に不規則に震えて痙攣するご病気です。心臓の最も重要なお部屋である「心室」の機能は維持されますので循環の状態として維持されることが多いですが、もともと「心室」の機能が低下している場合には循環動態の悪化をきたし、命に係わる場合もあります。

抗不整脈やβブロッカーと呼ばれるお薬で治療を行います。場合によってはアブレーション治療という電気的焼灼術を行う場合もあります。

 

徐脈の不整脈

心臓の電気信号は洞結節→心房→房室結節→心室という形で心臓全体に伝わります。このうちのどこかで障害をおこし電気信号が途絶するようになると脈拍が遅くなる障害(徐脈)が生じます。

◇洞不全症候群

心臓の電気信号のうち洞結節と呼ばれる、信号の起点の障害により生じる徐脈です。心臓には下流で電気信号をバックアップする仕組みができていますので、命にかかわることは比較的少ない不整脈ですが、失神や心不全の悪化をきたす場合もあり、治療が必要になる場合があります。治療は原則はペースメーカーになりますので、それに見合うぐらい治療しない状態のリスクがあるかどうかが重要になっています。

◇房室ブロック

心臓の電気信号のうち房室結節と呼ばれる部位の障害により生じる徐脈です。下流の電気信号のバックアップが機能しない場合があり、命にかかわることがありますので極めて注意が必要です。失神や心不全の悪化をきたす場合は原則はペースメーカーでの治療が必要になります。

ペースメーカーと心臓のイラスト

不整脈の症状

症状としては期外収縮では無症状、もしくは動悸や脈が飛ぶなどの症状として自覚することが多く、
頻脈では動悸や胸痛や息切れとして自覚することが多いですが、重症なものでは血圧が低下したり、脳への血流が不十分となりふらつきや失神を起こすこともあります。
徐脈に関しては心臓からの血液の供給が滞ることにより体のだるさやめまいの症状がでますが、重症のものでは頻脈と同様に血圧が低下したり、脳への血流が不十分となりふらつきや失神を起こすこともあります。

 

不整脈の検査

不整脈と聞くと心臓のことですし、命にかかわるのでは?と心配されるかもしれませんが、実際にはリスクが少ない不整脈から、命にかかわる危険な不整脈までさまざまです。
症状だけではリスクが大きいのか少ないのかの判断が難しい場合もありますので早めに受診をしていただき、ご本人の不整脈の診断することが重要です。

 

不整脈の診断

不整脈の診断には心電図を用います。ただ実際には自宅で動悸を感じているが、病院に来ているときには症状が治まっているケースもあります。こういった場合にはホルター心電図といって24時間装着型の心電図検査を行います。

ホルター心電図・ホルター心電計のイラスト

不整脈の危険度の診断

血縁の方の突然死の既往は重要な因子です。問診をさせていただき、こうした家族歴の有無をお伺いします。

また、不整脈の危険度を判定する際に運動負荷心電図検査を行うこともあります。また、不整脈がある場合には、心臓の機能に異常がないかを確認する目的で心臓超音波検査を行います。

 

不整脈の合併症の検査

その他、心不全という病態の合併を調べる目的で血液検査やレントゲン検査を行います。

 

不整脈の治療

治療に関しては診断や重症の程度によって大きく異なります。生活や療養の指導が中心となるものもあれば、抗不整脈というお薬の治療やカテーテルアブレーションというカテーテル治療、ペースメーカーや植え込み型除細動器の植え込み手術が必要となるものもあります。

 

不整脈の予防

予防については、不整脈の原因を考えていくことも重要です。心臓のご病気だけでなく肺のご病気や高血圧などの生活習慣病や甲状腺のご病気が原因になっていることもあります。こういった場合には原因となるご病気の治療を進めていただくことで不整脈が改善する場合もあります。

またご病気だけではなく喫煙やストレス、寝不足、過労、過度な飲酒、カフェインの過剰摂取などの生活習慣が原因となっていることもあります。こういった生活習慣を見直していき、ストレスをため込まず十分な睡眠をとることを心がけましょう。

PageTop