心不全
心不全
人間の体は良くできており、心臓の機能に障害があってもある程度まではバランスをとってくれて無症状で過ごすことが可能です。しかし、病気が進行するとバランスが取れなくなり様々な症状が出現するようになります。これを心不全と呼んでいます。
心臓の冠動脈が詰まってしまう心筋梗塞や狭心症、動脈硬化や塩分の取りすぎが原因となる高血圧、心臓の弁が障害されてしまう弁膜症、心臓の筋肉に異常が起こる心筋症、心臓のリズムに異常がみられる不整脈、先天的な心臓のご病気といった、様々な心臓のご病気が原因となります。
心不全になると、心臓から十分な血液を送り出せなくなり、必要な酸素や栄養を十分に届けることができません。そのため坂道や階段で息切れがしたり疲れやすくなります。
そういう状態では活気も出にくくなり、食欲が低下する場合もあります。
また、腎臓にながれる血液が少なくなることで尿量が減り、体に水分が貯留します。そうすると足の甲やふくらはぎがむくんだり(浮腫)、体重が1週間で2~3㎏増加します。
体の中で血液が滞るうっ血が進行すると腹部膨満や、横になると息苦しくて起きてしまい座ると呼吸が楽になる起坐呼吸が出現します。
特に息切れや足のむくみは心不全の患者様に多い初期症状であるため、これらの症状が出現したときには一度検査することをお勧めします。
当院では心不全の検査として血液検査、胸部レントゲン検査、心電図検査、心臓超音波(エコー)検査、心臓CTがあり、患者様に必要な検査をさせていただきます。
〜各検査〜
心不全には急に発症する急性心不全と、徐々に発症する慢性心不全があり急性か慢性かによって治療方法が異なります。
急性心不全に対しては心筋梗塞や弁膜症などが原因で発症することがあり、胸痛や激しい呼吸苦など様々な症状が急激に現れます。前兆がほとんどなく突如発症するのが特徴です。
心臓から送り出される血液や少なく血圧が維持できなくなりショック状態になることもあります。酸素や強心薬での治療が必要な場合も多く、病院での治療を要することが多い病態です。
慢性心不全は徐々に進行する病態です。一定の水準までは体がバランスをとってくれる(代償機構)ため無症状で経過します。そのため症状が出現したときにはバランスがとれなくなり、重症化した状態で発見されることが多いです。
また。慢性心不全が重症化すると、一旦改善しても何度も増悪を繰り返すようになります。慢性心不全に対しては、薬物療法・食事や生活習慣の指導・運動療法が重要です。ただ実際にはこのすべてに対応できる施設は多くはありません。
当院では心不全に必要な治療を包括的に提供し、心不全の悪化予防に努めております。
心不全は良くなったり悪くなったりを繰り返しながら進行する病気であり、上手に付き合っていく必要があります。
そのためにも
これらが大切です。
特に自己管理について、ご自身の体調を毎日確認し心不全症状がみられた場合にははやめに受診していただくことが大切です。
早期介入が心不全の悪化を防止し、急性心不全による入院を予防するといわれています。
当院では心不全ノートなどを活用し自己管理が出来るようにお手伝いをさせていただきますのでお気軽にご相談ください。