【リハビリってそもそもなんだろう?運動療法だけではない心臓リハビリ】|いでハートクリニック【大阪府吹田市の循環器内科、内科】

住所〒565-0873大阪府吹田市藤白台5丁目7番65号RYOー千里藤白台ビル202号
TEL,06-6835-8885
ヘッダー画像

医療コラム

【リハビリってそもそもなんだろう?運動療法だけではない心臓リハビリ】|いでハートクリニック【大阪府吹田市の循環器内科、内科】

【リハビリってそもそもなんだろう?運動療法だけではない心臓リハビリ】

「リハビリ」と聞くとみなさんはどのようなものをイメージするでしょうか?

多くの方はリハビリテーションと聞くと「病気やけがをした人が、元気になるために運動や訓練をすること」と、単純に運動を行うことをイメージされる方が多いのではないでしょうか?

もちろん運動や訓練をすることはリハビリテーションの大切な要素の一つですが、リハビリテーションという言葉にはもっと広い意味が含まれており、単に運動をすることだけがリハビリテーションはないんです。本日はリハビリってそもそも何なの?心臓リハビリは他のリハビリと何がちがうの?というところをお伝えしたいと思います。

 

★リハビリの語源

リハビリテーション(rehabilitation)の語源はラテン語からきており、re(再び)habilis(適した)という二つの言葉が合わさったものです。つまり、「再び適した状態に戻すこと」「再びできるようにする」となり、病気や疾患、負傷、障害を抱えた人々が社会復帰や再び適合する事を指します。

 

★リハビリの定義

WHO(世界保健機関)による定義 (1981)

リハビリテーションは、能力低下やその状態を改善し、障害者の社会的統合を達成するためのあらゆる手段を含んでいる。

リハビリテーションは障害者が環境に適応するための訓練を行うばかりでなく、障害者の社会的統合を促す全体として環境や社会に手を加えることも目的とする。

そして、障害者自身・家族・そして彼らの住んでいる地域社会が、リハビリテーションに関するサービスの計画と実行に関わり合わなければならない。

 

国際障害者世界行動計画による定義 (1982)

リハビリテーションとは、身体的、精神的、かつまた社会的に最も適した機能水準の達成を可能とすることによって、各個人がみずからの人生を変革していくための手段を提供していくことをめざし、かつ時間を限定したプロセスである。

 

80年代憲章(国際障害者リハビリテーション協会)の定義

リハビリテーションとは、障害をもった個人を援助し、可能な限りその機能を発揮させるように、そして社会のなかにインテグレート(統合)させるように、医学的・社会的・教育的・職業的な各手段を組み合わせて実行する過程である。

 

地域リハビリテーション支援活動マニュアルの定義 (1999)

リハビリテーションとは医療保険・介護保険でのサービスのひとつであるとともに、技術であり、ひとつの思想でもあります。また、リハビリテーションは、医学、教育、職業、社会など、きわめて多角的なアプローチを必要としています。さらにリハビリテーションとはなによりも人権の問題であり、本来人権をもたない障害者に国や社会が恩恵・慈悲として人権を付与するものではありません。人が生まれながらにしてもっている人権が、本人の障害と社会制度や慣習・偏見などによって失われた状態から、本来のあるべき姿に回復させるのがリハビリテーションです。

 

このようにリハビリテーションについてはWHOや様々な組織や公文書によって定義されています。これらの定義からも、リハビリとは運動などの機能訓練を行うことだけではなく、様々な側面から多角的に、多職種が連携して関わり、対象者の生活を支援していくことの総称であることがわかります。

 

★心臓リハビリテーションの定義

上記のリハビリテーションの定義でも触れたとおり、運動療法を行うことだけがリハビリではありません。もちろん心臓リハビリにおいても同様のことが言え、心臓リハビリテーション学会のステートメントでは、心臓リハビリの定義について『心臓リハビリテーションとは、心血管疾患患者の身体的・心理的・社会的・職業的状態を改善し、基礎にある動脈硬化や心不全の病態の進行を抑制あるいは軽減し、再発・再入院・死亡を減少させ、快適で活動的な生活を実現することをめざして、個々の患者の「医学的評価・運動処方に基づく運動療法・冠危険因子是正・患者教育およびカウンセリング・最適薬物治療」を多職種チームが協調して実践する長期にわたる多面的・包括的プログラム』とされています。つまり、リハビリという言葉が入っており、混乱しやすいですが、心臓リハビリ=運動療法というわけではなく、運動療法は心臓リハビリを構成する一つの要素であり、患者さんの困りごとや、生活の状況について伺うカウンセリング、日常生活の注意点や食事のことなど疾患管理について介入する教育、疾患の状態や体の状況をきちんと把握する医学的評価、などの多方面からの介入を特に心血管疾患を抱えた患者様に対して行っていくのが心臓リハビリというわけです。

 

★当院での心臓リハビリの取り組み

当院でも心臓リハビリテーション学会認定の心臓リハビリテーション指導士の資格を持つスタッフを中心に医師、看護師、健康運動指導士、栄養士…などが、来院された患者さんが、少しでも元気に、自分らしく、日常生活を送っていただけるよう、運動療法だけでなく、多方面から生活をサポートしていけるよう取り組んでおります。いつでもご相談ください。

PageTop